Contents
ウォーキングってこんなにいいことばかりなんです。
ウォーキングしていると、”きもちいいぃ~” って思えてしまいますよね。日本人は仕事や学校などで忙しく、なかなか気持ちいい時間を過ごすことが難しくなってきました。でも、年を重ねるにつれてそんなことを言っている場合ではなくなってきました。実を言えば私もそのひとり・・

ウォーキングのいいこと その1
ウォーキングは有酸素運動です。そのため、心肺機能が向上し血管疾患のリスクが低下します。でも、無理は禁物です。
ウォーキングのいいこと その2
リフレッシュ効果も期待できます。毎日の生活での気分転換をはかるにはもってこいです。特に自然の中でのウォーキングは凹んだ気持ちを回復させたり頭をスッキリさせたいときにぴったりです。でも、無理は禁物です。
ウォーキングのいいこと その3~その6
〇高血圧の改善にも有効です。血中の血圧を下げる物質が増加します。
〇肥満の解消にも期待できます。うれしいですね。
〇糖尿病の改善にも効果ありです。
〇腰痛の改善にも効果ありです。
※まだまだありますよ。でも、無理は禁物です。(くどいようですが)
でも、正しくウォーキングしなければ何にもなりません。
正しいウォーキングって?
〇ウォーキング向きのシューズを用意しましょう。足や腰などへの負担を軽くするために、とっても大事です。
〇無理をしないようにしましょう。歩くだけといっても、体調の悪い時や気分の乗らない時、休む勇気も必要です。
〇距離や時間、あまり気にしないようにしましょう。推奨されている距離や時間もありますが、それにこだわりすぎて故障してはなんにもなりません。
〇あくまでも、マイペースを心がけましょう。
〇水分補給を忘れずに。
〇ウォーキング前後の身体のケアも取り入れましょう。
これは、わたしの失敗から学んだことです。
以前のわたしはきっとウォーキングを軽くみていたんですね。
まだ歩ける。もっと歩ける。昨日よりもっと行ける。こんな考え違いのせいで、痛い目にあってしまいました。その後のわたしはつらい日々を送ることになってしまったのですが、その教訓をもとに今では何をするにも無理をせず、負荷をかけるときは少しずつを心がけています。