家族と同じわが家の愛犬 歯磨きってどうだったろうと
最近よく考えるんです。
11歳という、まだまだ元気でいられる年齢だったのに
あっという間に病気になり、あっという間にいなくなってしまった・・・
もう、あれから何年も経つというのに心から消えることは無いんですね。
イヌでもネコでもインコでも、ペットはなんであれ、
いつまでも元気で家族と共にいてくれるだけで
しあわせ・・・
だからかな? 歯磨きについてよく考えてしまうのは。。。
元気の源はやっぱり人間同様、口からですよね(^^♪
Contents
イヌの歯磨きが大切な理由・・

そもそも犬は口の中を触られるのが嫌いみたいです。
それでも、歯周病を防ぐためにはお口のケアはないがしろに出来ません。
犬がかかる病気の中でお口のトラブルが一番多いのだそうです。
だからと言って、ムリヤリ口を開けさせてブラシを入れても
そりゃぁ、犬だって怒りますよ!(きっと、わたしでも怒る!)
そして、二度と受け入れてくれない・・・
でも、歯の健康は身体の健康維持のためにも
とても重要なポイントです・・
歯の不具合のサイン「口臭」があったら要注意。
口臭は歯周病のサインなのです。
歯周病が悪化すると、身体の病気にもなり兼ねないと言います。
でも、正しい歯磨きをマスターし実践するには
飼い主もあせらずに真剣に取り組んでいかなければ
いけません。
なかなか手ごわいと思います。
で、もしかしてこれなら!!! と、わたしの目がキラリとなったのが
「このこのふりかけ」です。
わんちゃんのお口が気になる方へ【お口げんきこのこのふりかけ】

「このこのふりかけ」って、どんな代物?

メイドインジャパンの自然由来のふりかけなんですよ。
歯垢やお口の臭いを解消してくれるという「このこのふりかけ」は獣医師さんとの共同開発で★自然由来 ★無添加 ★国内生産 ★超低カロリー とイヌのことをよくよく考えて作られた簡単にお口ケアが出来る粉末タイプのふりかけなのです。
国産・添加物不使用ペットサプリ【お口げんきこのこのふりかけ】

使い方は??
使い方はホントに簡単です。
だって、いつものごはんにふりかけるだけなんですから。
鮭・おかか・タマゴ・たらこ。。
ついついごはんがすすんでしまう罪なヤツです。
で、「このこのふりかけ」の味はというとこれまた美味しそうな
たまごボーロ味!
わんちゃんも好きそうですよね。優しいお味です。
喜んで食べてお口のケアも出来るなんて!
Q1:どのぐらいの量を与えたらいいの?
「このこのふりかけ」は1袋30包入りです。(1.5g/包)
小型・中型犬⇒1包/日
大型犬 ⇒⇒⇒2包/日
だって、警戒して好みのごはん食べなくなってしまったら大変だもの。
なので、始めは飼い主さんの手のひらに乗せて与えてみるのがいいのかな?って思う。
喜んで食べるのが続くようなら、ごはんに少しずつ混ぜていくのが安心ですよね。
Q2:歯磨きもなるべくするように頑張っているんだけど・・・
歯磨きと併用して大丈夫です。
ただ、ふりかけの後に歯磨きをしてしまうと、せっかくの成分が流されてしまう
可能性もあるのでふりかけは歯磨き後の方がいいです。
Q3:添加物が入っていないとのことだけど、賞味期限が心配・・・
保存料・着色料・香料・発色剤・酸化防止剤・防カビ剤・防腐剤
このような添加物は全く入っていません。
賞味期限は製造から1年ですが、1回分ずつの個包装。
だから、酸化して劣化してしまうことも防いでいます。
Q4:インターネットからの購入は○○回購入とかありそう・・
心配されなくても大丈夫ですよ。
定期コースで申し込んでも、やっぱりワンちゃん次第でムリっていうことだってありますよね?
そんな時は、2回目から解約も可能です。
でも、解約希望の場合は発送予定日の10日前にはご連絡する必要がありますので
ここだけご注意くださいね。
人も食べられる品質のペットサプリ【お口げんきこのこのふりかけ】

「このこのふりかけ」は超低カロリーなのでごはんの量はいつもの通りで大丈夫だよ!
それに、子犬でもシニア犬でも大丈夫!
ただ、アレルギーのあるワンちゃんは全原材料をかかりつけの獣医師さんに
相談されるのが安心。
ただ、購入はインターネットからのみとなるよ!
イソマルトオリゴ糖、リベチン含有卵黄粉末、乳酸菌殺菌粉末、なた豆茶粉末、ポリグルタミン酸
★イソマルトオリゴ糖・・・トウモロコシ由来
★グロビゲンPG・・・たまご由来
★ポリグルタミン酸・・・なっとう由来
どのぐらい清潔かって言うと、手術室と同じぐらいなんだって!
「このこのふりかけ」定期コースの5つの特典・・・

リピート率98.9%という「このこのふりかけ」
値段なども、とっても気になりますよね!
定期コースに設けられている5つの特典についてまとめます。
保管方法についてご確認ください
安心してご使用するためには適切な保管方法での管理をおねがいします。
★直射日光・高温多湿な場所を避ける
★開封後は虫やホコリが入らない様にきちっと封をする
★冷蔵庫での保管は室内との温度差で内部が結露し、
カビが発生する場合がありますのでおすすめできません。
まとめ
「このこのふりかけ」はスタッフも実際に試食を重ね、わんちゃんの幸せを第一に考えて作られたものだそうですよ。
わんちゃんへの愛を感じますね(^^♪
わたしは猫も犬も大好き。
こんな思いで作られた「このこのふりかけ」が
どうか、わんちゃんのためになりますように・・・
