のど自慢ご覧になる機会はあるでしょうか? NHKの放送ですね。
わたしは、時々見ることがあります。いつも変わらないスタイルで進行しているのを見るのは、この慌ただしい世の中にあってホッとします。
のど自慢は1946年から続いているんですよ。長寿番組ですね。
出場者は現在は20組ですが、ありがたく楽しませてもらっています。
※以前は22組や25組の時もあったそうです・・
歌い終わったあとの出場者の皆さんの反応には本当に好感が持ててしまいます。
鐘が1つ(ド)でも、2つ(ド・レ)でも3つでも、心から楽しそうですね。

合格の鐘は ”ドシラソドシラソドーミーレー” で鐘3つと言われます。
どこが3つ? と、思われるかもしれませんが最初からの8音は注意を引くための装飾音なんですって!
後ろの3つが歌唱力に対する評価を表す意味合いがあるそうなんですよ。
知らなかったわぁ~~。
それにしても、出場者の方は堂々と歌えてスゴイって思えます。
堂々と歌う・・それだけで ”スゴイ” ってわたしは思えるのですが、どうでしょうか。
だって、大きな会場は人々で埋め尽くされ、そんな中で舞台の上でマイクを持って、笑顔で歌うなんて・・・わたしにはムリだぁ!
足はガタガタ、手はぶるぶる、声はひっくりかえって、白目をむいて、腰抜ける。
退場!ってレベルです。
でも、見るのは楽しいな。
今では、タイトルや歌手名も画面に出るので ”そういえばこんな歌あったな” とか ”初めて聴いたけどいい歌だな” とか ”この歌あの人が歌っていたんだ” とか、心にけっこう響いてきたりするのです。
素人ののど自慢とはいえ、決してあなどれない!
そして、知らず知らずのうちに車の中で一人歌っている自分に気づいてハッ!とするのです。
のど自慢の威力か~~。って思う。
【ルブレン 喉・口臭トローチ】4日舐めるだけ。外でもいつでも口臭除去ができて簡単&便利。
のど自慢に出場するには・・

ぜひぜひ、のど自慢に出場したいと思われる方は・・
STEP1・・出場したい地域のNHK放送局のホームページで予定の確認をします。
STEP2・・郵便往復はがきで申し込みをします。
往復用裏面に必要事項を明記
郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号・職業(具体的に)・歌う曲目・歌手名・選曲理由
※グループの場合は全員分 ※中学生の場合は保護者の名前と電話番号
詳細・・NHKのど自慢HP
STEP3・・応募者の中から250組程度を選出。選出されたら前日の予選会に出場します。
※中学生は予選・本選とも保護者同伴です。
その後、審査が行われ本選出場者20組が決められるのだそうです。13時ごろから予選が始まって、20組の本番出場者が発表されるのはなんと18時を過ぎるそうです。
その後、出場にあたっての説明やディレクターと司会の人(小田切 千さん)との面接などいろいろあるんですって!
演奏者たちは、出場者が歌いやすいようにいろいろ工夫を考えるそうです。ですが、出場者が決まった後のことなので、大変な作業ですよね。
そりゃ~そうかもです。本番は生放送ですし、何が起きるかわかりません。
実際、放送事故もあるようです。
どんな不測の事態がおきようともスムーズに番組を進行させるためには、綿密に計算しておかないと番組が成り立ちませんものね!
そして、出場者が予選会場をあとにできるのは、21時を過ぎる頃らしいんです!
びっくりですね。
出場者たちは一晩、希望に胸を膨らませ眠れない夜を過ごすようです。
それにしても、当日の司会者の方のぴったりの時間配分には拍手です。
無事に番組が終了するまで、スタッフたちは毎週ハラハラドキドキでしょう。
なにしろ、舞台に立つのは素人の方ばかりですから・・
お察しします。(^^♪
のど自慢への出場を可能にするためには・・

せっかく、予選までいったのなら、なんとか出場したいですよね。
でも、歌が上手ければOK!という訳ではないようです。
考えてみれば、そうですよね。ひとつの番組ですから、盛り上がりも大切でしょう・・
どうやら、構成も考えつつ出場者が決められているようです。
年齢・パフォーマンス・選曲(ゲストの歌など良さそうですね)・選曲や出場のエピソードなど。
で、確かにいつも見ているとわかるのですが、高齢者の人・ゲストの人の曲・番組を盛り上げる人・地元の歌・そして本当に歌が上手な人。このような方たちが出場していますね。
この中でも、選曲や出場のエピソードがカギを握っているかもしれません。
エピソードもさまざまで、内気な自分を変えるため・大切な人に感謝を伝えるため・遠くの家族に頑張っている姿を見せたい・そして、もちろん力試しも。
※出場の際には司会者の方が上手にリードしていますよね。
こうした方々が毎週日曜のお昼に、自慢ののどを披露しています。
そんなふうに、のど自慢を見てみると一味違う面白みがあるかもですね。
のど自慢へ出場した、その後・・

出場者たちは前日の予選からの繋がりで、”絆” が出来るらしいのです。
前日の予選の長丁場を共に経験し、当日は朝早くからのリハーサルなどで一体感が生まれるのが理由のようです。
そして、各地で同窓会なども開かれているようです。
本当に、なにからなにまで楽しそうな番組です。
チャンピオンになった人はさらなる審査の上、年に一度のチャンピオン大会に出場できるのよ。
そして、グランドチャンピオンが決定するの。
すんご~いですね! 歌手への道も開けますよね。(^^♪