フリー記事

濃縮還元ジュースとストレートジュースの違い

Pocket
LINEで送る

子供たちも夏休みに入って、冷蔵庫にはきっと常備されていますよね。

100%ジュースが・・

それって ”濃縮還元ジュース” ではないでしょうか?

わたしも購入時、パッケージの表示を見て ”フムフム! 濃縮還元ジュースなのね。” とは思うのですが、あらためて考えてみると ”濃縮還元ってなぁに?” って思ってしまったのです。

 

うさっぴ
うさっぴ
いつもよく目にする表示だから、気にならないかもしれないね。濃縮還元は絞った果汁の水分をとばして ”ぎゅっ” と濃縮したものを冷凍保存して、使う時に水分を加えて元の濃度に戻すことをいうんだ。

 



濃縮還元ジュースとは?

濃縮還元は主にオレンジジュースなどの果汁を含む飲み物に使用されています。

どうして、そんな面倒なことをするのでしょうか? 理由がちゃんとありました。

 

濃縮すると・・

水分をとばしている分、容積が小さくなります。すると、保管場所や容器が小さくできることで費用の削減に繋がりますし空気に触れる面が小さくなることで酸化による栄養素の破壊も軽減されるのだそうです。

また、輸送においてもその運搬費用も低減することができます。もし、同じ運搬費用だったら濃縮してある方がたくさん輸送できるという訳です。

オレンジの世界の生産量は 1位ブラジル・2位アメリカ・3位中国 となっています。

ただ、栄養素においてはストレートジュースに比べビタミンC・食物繊維が少なくなってしまうそうです。そして、濃縮還元ジュースは香りや味が多少損なわれることもあるため香料や砂糖を加えている製品も多いそうです。

 

野菜ジュースなどは、使われている野菜や果物の収穫時期も異なり、そのため濃縮し冷凍保存したものを製造する際にブレンドします。だから、安定した品質を保てているのです。

 

にゃんぴ
にゃんぴ
そうなんだ! だからいつ飲んでも、かわらない美味しさで飲めるんだね。すごいね。 濃縮還元って! 

 

濃縮方法

濃縮方法は近年ではあまり用いられていない煮沸濃縮の他に真空濃縮・膜濃縮・凍結濃縮・超音波霧化分離があります。

◆真空濃縮・・フリーズドライと同じ原理で濃縮しています。低温下で減圧し真空状態で水分を蒸発させる方法です。

◆膜濃縮・・・特殊な膜を使ってろ過によって濃縮します。

◆凍結濃縮・・水分を凍結させ、氷の結晶を分離する方法です。膜濃縮では不可能な高濃度の濃縮が可能

◆超音波霧化分離・・超音波を液体に照射して行いますが、加熱しない場合でも濃縮運転が可能なため、熱に弱い食品の品質を損ないにくい特徴があります。

 

ストレートジュースとは?

では、ストレートジュースとは何なのでしょう?

ストレートジュースは搾りたての果汁を加熱処理したものです。ストレートジュースの水分は果汁そのものです。

濃縮還元ジュースは手が加えられたジュースですね。水分は果汁ではありません。ここが大きな違いです。

栄養価に大きな違いはありませんが、ストレートジュースの魅力はそのフレッシュさにあります。今度表示を確認されて飲み比べてみたらその違いがわかるかもしれませんね。

 

ジュースとは「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」で ”果汁100%のもの以外は「ジュース」という名称では販売できない” となっています。

※果汁と野菜汁のみを原料とする飲料のうち、果汁が50%以上のものは野菜ミックスジュースと表記が出来るそうなのです。

※100%ではなくても果汁が含まれている飲料はジュースではなく「果汁入り飲料」と表記されます。

 



ののか
ののか
もうひとつ、気になるジュースがありますね。それは、フレッシュジュース。容器詰めで流通させるジュースではなく、その場で絞ったジュースですね。もちろん、これが一番栄養もあり、一番自然で美味しいジュースです。フレッシュジュース、ご家庭で作られる方もきっと多いですよね。だって美味しいんだもの。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pocket
LINEで送る