フリー記事

食品ロス。毎日お茶碗一杯分/人、食べ物を廃棄!?

Pocket
LINEで送る

世界中には飢餓に苦しむ人々は8億2100万人という人数であるという現状がある中、日本では食品ロスが年間643万トンにも上るそうです。

食品ロスとは本来は食べることができる状態であるにもかかわらず、廃棄されてしまうことを言います。

それは、苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量の1.7倍相当だということなんです。

毎日、お茶碗1杯分/人の食べ物が廃棄されているのと同じことだそうです。

うっ! と、言葉に詰まってしまいました。

 

うさっぴ
うさっぴ
メディアではよく見たり聞いたりする飢餓。本当のところはよく理解できていないところがあったんだ。でも、飢餓について基本的なことがよくわかるサイトを見つけたんだ。なぜ飢餓が起こるの?   勉強になったよ。

 

食品ロスをなくすためにはいったいどうしたら?

食品ロスをなくすためには、生活の中でどのような食品ロスがあるのかを知ることが先ですよね。(もちろん食品ロスは生活の中だけで生まれてくるものではないのですが・・)

自分に置き換えてみたら、よぉ~くわかりました。

買いすぎ

いつもスーパーに行くと、並んでいる商品を見ながら ”今日は何にしようかな” と思いながらの買い物です。先にメニューが決まっていないのです。

すると、その日に使うための調味料や乾物など。それに付け合わせのためのお野菜など。必要な食品の買い置きが頭に浮かばず ”もしかして、無いかも” と、買ってしまうわたしです。

 

でも、よくありますよね。自宅に戻ると ”あれ!あった!” ってことが。すると、すべてを使い切るまでに賞味期限がきてしまう場合があるのです。お野菜も、すべて使いきれず。

やむなく・・・

 



外食時

外食の時についついオーダーしすぎてしまう。だってどれも美味しそうだし、お腹もすいているし・・その時は食べきれるつもりでも、お腹がいっぱいになってくると箸も進まなくなって。

残してしまうのです・・

これは、家庭においても同様で、作りすぎ・調理の失敗などもありますよね。

 

季節的商品

食のイベントといえば、すぐに思いつくだけでも、恵方巻・クリスマスケーキ・おせち料理など季節ごとにあふれるほどの商品が流通しています。最近では恵方巻の提供数も考えられてきているようなニュースも耳にしますね。

でも、やはりこうしたメインイベントの時はテンションもあがって売り手も買い手も、作りすぎ・買いすぎになってしまいます。それは、わたしも同じ。

これも、売れ残り・食べきれず、ついつい・・

 

賞味期限と消費期限

賞味期限は表示されている保存方法で記載されている年月日までおいしく食べられる期限のことです。

期限が過ぎても食べられないわけではありませんので封を開けてしまったら状態を確認したうえで早めに食べてしまいましょう。

 

逆に消費期限は表示されている保存方法を守ったうえで記載されている年月日までは心配なく食べられる期限のことです。期限が過ぎたら食べないようにしましょう。

 

賞味期限を消費期限と勘違いしてしまう場合もあるようです。・・

 

宴会など

忘年会や新年会や歓送迎会それに打ち上げパーティー。ところ狭しと並ぶお料理。仲間と楽しい時間を共有することができて、気分は絶好調です。

でも、お話などに夢中で食べ残される多くのお料理。

ほんと、ごめんなさい・・

 

「30・10(さんまるいちまる)運動」というものがあるのだそうです。食品ロスを減らすために ”宴会の最初の30分と最後の10分は席について楽しく食事をしましょう!”  という運動です。

現在は環境省が卓上用三角柱POPを作成して(ダウンロードして使用)この運動の推進に努めているそうです。

※出典:環境省ホームページ

 

廃棄される食品。これによる環境問題も大きな課題ですね。

 

つい日付の新しい商品を

陳列棚に並んだ商品。どうしても製造日の新しいものや賞味期限の長い商品に手が出てしまいます。

本当は、すぐ使うのであれば賞味期限ぎりぎりのものでもいいんですよね。(値引きされていて逆にお得かも!)

陳列棚の手前から商品を取ることは、食品ロスの軽減に役立つわけなんです。製造日の新しいものを買ってきても考えてみたら自宅の冷蔵庫で日数がたってしまったりして、同じことですよね。(陳列棚の奥の方が新しいと思って、手前の商品は敬遠している場合もありますね。)

”3分の1ルール” というルールが売り手側にあり、これも廃棄に繋がっているのだそうです。

 

日本の食品業界には ”3分の1ルール” と呼ばれる商慣習があるのだそうです。製造日から賞味期限までの期間を3分の1ずつ区切り、製造日から3分の1までの期間内に小売店に納品し、次の3分の1(製造日から3分の2)の期間を過ぎると返品しなければならない。というものです。

これによって賞味期限内であってもメーカーに返品されることが多いということなんです。

 

にゃんぴ
にゃんぴ
こうして、食品ロスが生まれていくんだね。自分ではちょっとだけのつもりでも、”ちょっと×大勢=多量の食品ロス” ってなってしまうんだ。

完全でなくても小さなことからでも始めていけば、きっと食品ロスも減っていくよね。 

 

ののか
ののか
毎日、1人お茶碗1杯分の食べ物の廃棄。4人家族だと1年間で金額に換算すると6万円ほどなんですって。電気代や水道代、一生懸命に節約していてもこれではガッカリ!

これからは、冷凍保存もしっかりやって廃棄を少なくするようにちょっとずつでも頑張ってみよう。

でも、食品ロスは生活の中からばかりではなく、産業面などの複雑な面も絡んでいるようです。

世界にも目を向けて、人間の取り組んでいかなければいけない宿題ですね。

 

 

 

 

 

Pocket
LINEで送る